CLOSE ×

出品について(ヤフーショッピング)

公開日:2022年01月21日更新日:2023年05月12日

概要

EC連携の事前準備が完了後、ヤフーショッピングにおける出品操作についてご案内します。

 

目次

 

出品方法

【EC】メニューにある【出品待ち】を開くと、買取した商品やECサイトに出品待ちとなっている商品一覧が表示されます。

出品する商品の【出品先】に「ヤフーショッピング」のストア名にチェックをつけます。

 

次のように入力項目が表示されます。留意点を確認のうえ、各項目を入力します。

 

◆留意点(必須項目には✳︎表示あり)

  • 「画像」:商品の画像はドラッグ&ドロップにアップロードします。メインの画像1枚プラス最大20枚まで追加できます。
  • 「価格」:空白の場合は、在庫の販売単価が反映されます。(※EC同期設定状況に基づきます。)
  • 「数量」:空白の場合は、現在庫数が反映されます。販売可能な現在庫数以上を入力すると、入力欄が赤枠になり「現在個数を上回っています」というアラートが表示されます。(※EC同期設定状況に基づきます。)
  • 「商品コード」:空白の場合は、出品操作時に自動で採番されます。任意の番号を指定することも可能です。
  • 「JAN」ReCOREの商品属性「JAN」に登録されている情報があれば自動で反映されます。表示がない場合も必要であればJANコードを入力します。
  • ✳︎「状態」ヤフーショッピングで決められた「商品状態」の選択肢より指定します。
  • ✳︎「プロダクトカテゴリ」:ヤフーショッピングで決められた「カテゴリ」名の一部を入力検索または選択肢より該当名をクリックして指定します。
  • 「ストアカテゴリパス」:お客様よりあらかじめストアクリエイターProのストア店舗に登録されている「カテゴリリスト」から「カテゴリ」名を入力検索または選択肢より選びクリックして指定します。
  • ✳︎「タイトル」:基本はReCORE上のカタログ商品名が表示されますので、必要に応じて編集します。
  • 「PC用キャッチコピー」:PCに表示されるキャッチコピーを入力します。
  • 「PC用ひと言コメント」:PCに表示されるひと言コメントをHTMLコード形式で入力します。
  • ✳︎「PC・モバイル共通商品説明」・✳︎「PC商品説明」:出品時に”説明”欄に入力されている、商品詳細・注意書き・送料などの装飾文書をHTMLコード形式で入力します。
  • 「PC用フリースペース」「モバイル用フリースペース」:表示させたい内容をHTMLコード形式で入力します。
  • ✳︎「配送管理番号」:ストアクリエイターProで設定されている「配送グループ設定」の「No」一覧が表示されます。プルダウンで表示される選択肢より指定します。
  • 「メーカー小売価格」:通常販売価格の比較対象として、「メーカー希望小売価格」を二重価として表示されたい場合は金額を入力します。
  • ✳︎「消費税」:商品の『非課税』『課税』のいずれかを指定します。
  • ✳︎「税率」:【消費税】において『課税』を指定している場合は、『軽減税率』『通常税率』のいずれかを指定します。
  • 「ポイント倍率コード」:出品商品に対して、ポイント倍率を指定したい場合には『1倍』~『15倍』まで指定することが可能です。
  • 「出品予定日」:指定することで、予定日時に出品操作を行う予約が可能です。
  • ストアクリエイターPro上の設定を変更された場合、ReCOREへ最新の状態を反映させるために変更後にReCORE【設定>ECアカウント】より「ヤフオク!」をクリックのうえ、詳細画面にある【保存する】ボタンをクリックして反映させてください。なお、反映にはしばらくお時間がかかります。
  • ※HTML形式で入力する欄の下にある【HTMLプレビュー】をクリックするとWebサイトに反映されるイメージを確認することが可能です。

 

【参考】プロダクトカテゴリ:商品のカテゴリID
(例:19)MOドライブ スマホ:タブレット:パソコン:パソコン周辺機器 :外付けハードディスク:ドライブ :MOドライブ
※カテゴリID一覧をご確認されたい場合は、下記をダウンロードしてください。

ヤフーショッピングカテゴリID一覧

 

 

◆入力例(準備中)

 

入力が完了いたしましたら、内容に誤りがないか確認のうえ【出品する】ボタンをクリックします。

 

【EC】メニューの【出品リスト】を開いていただくと、さきほど出品した商品が追加されております。

操作後に出品される場合は、処理直後はステータスが『処理中』となり出品が完了すると『出品中』となります。

なお、予約出品をされた場合はステータスが『出品待ち』と表示されます。

 

以下のヘルプサイト内容も参考にご覧ください。

ヤフーショッピング出品時のプロダクトカテゴリ・ストアカテゴリパスは何を入力すればいいですか

 

【×】ボタンで削除した商品を改めて出品したい場合は、こちらの記事を参照ください。

出品待ち画面で【×】ボタンで削除した商品はECに出品できますか
https://help.recore-pos.com/archives/8347

 

出品を確認する

出品操作の完了を確認される際は【出品リスト】画面にて当該商品の出品情報「出品先」項のストア名をクリックすると、ReCOREから出品したヤフーショッピング出品商品のページが表示されます。

 

再出品の方法について

以前にReCOREからヤフーショッピングへ出品されていた商品を改めて出品されたい場合は、【EC>出品待ち】画面より改めて出品操作をしてください。

※「ヤフオク」の場合のみ、ReCORE画面上から再出品の操作を行うことができます。

 

出品中の出品情報の変更方法について

ReCOREからヤフーショッピング出品操作後、出品中の出品情報を更新することが可能です。

※こちらの操作は「ヤフオク」以外へ出品した商品のみに対応しております
※各ECモールにて当該在庫が出品されている状態の場合のみ、出品情報を更新できます。
※前回の出品操作時の「商品番号(管理番号・SKU)」を変更することはできません。
※出品情報を修正更新の処理を行う際、ステータスは『出品中』のまま変わりません。

 

【価格】を変更したい場合

出品後に「EC>出品リスト」画面の「価格」欄の金額を修正入力すると、しばらく後に反映されます。

 

【価格】以外を変更したい場合

①「EC>出品リスト」画面より当該出品情報の「出品詳細」欄の【詳細を表示】をクリックします。

 

 

②「出品情報」に表示される各項目へ変更したい情報を修正入力します。

【保存して出品を更新する】をクリックしますと、しばらく後に各モールへ反映されます。
※出品情報の更新ができなかった場合は、「エラー履歴」に処理できなかった情報が表示されますので、エラー内容にそって出品情報を変更のうえ、再度【保存して出品を更新する】をクリックしてください。

 

※ヤフオクへ出品中の出品情報は「出品リスト」画面から更新変更することができませんので、ヤフオクの管理画面から変更してください。

 

出品中の出品を終了する方法について

ReCOREの【出品リスト】より「出品数」を0としていただくことで、モール側と出品数が同期し出品が終了となります。

※ステータスは「出品中」のままとなります

 

その他

関連する記事はこちらです。

 

EC連携の事前準備について(EC全モール共通)

https://help.recore-pos.com/archives/5448

 

出品について(EC全モール共通)

https://help.recore-pos.com/archives/5472

 

受注・出荷について(EC全モール共通)

 

出品について(Amazon)

https://help.recore-pos.com/archives/5489

 

出品について(ヤフオク)

 

出品について(Shopify)

https://help.recore-pos.com/archives/5580

 

出品について(楽天)

https://help.recore-pos.com/archives/5586

 

 

 

以上が出品について(ヤフーショッピング)に関する解説となります。

ご不明点ございましたら、ヘルプチャットもご利用くださいませ。

ホームページ

YouTube

周辺機器SHOP