出品について(楽天)
公開日:2022年01月21日更新日:2022年10月26日
概要
EC連携の事前準備が完了後、楽天における出品操作についてご案内します。
目次
出品方法
【EC】メニューにある【出品待ち】を開くと、買取した商品やECサイトへ出品待ちの商品一覧が表示されます。
出品したい商品の出品先にて、楽天のストア名にチェックをつけます。
次のように入力項目が表示されます。
◆留意点(必須項目には✳︎表示あり)
- 「画像」:商品の画像はドラッグ&ドロップにアップロードします。
(以下の条件に一致するデータであればアップロードが可能です。)
▼アップロード条件
* ファイル名 50バイト以内(全角25文字以内/半角50文字以内)
* 1ファイルあたりの重さ : 2MBまで
* 1ファイルあたりのサイズ : 横3840×縦3840pixelまで
* 登録可能な形式 : JPEG、GIF、アニメーションGIF、PNG、TIFF、BMP
* ※PNG、TIFF、BMP形式の画像はJPEGに変換 (その他の形式はエラー)
*アップロード枚数:10枚
- 「価格」:空白の場合は、在庫の販売単価が反映されます。(※EC同期設定状況に基づきます。)
- 「数量」:空白の場合は、現在庫数が反映されます。販売可能な現在庫数以上を入力すると、入力欄が赤枠になり「現在個数を上回っています」というアラートが表示されます。(※EC同期設定状況に基づきます。)
- 「商品番号」:空白の場合は、出品操作時に自動で採番されます。任意の番号を指定することも可能です。(※アルファベットは小文字のみです)
- ✳︎「状態」:選択肢より指定します。
- 「JAN」:ReCORE上のカタログに登録されていれば自動で表示されます。
- ✳︎「全商品ディレクトリID」:商品を紐付けるカテゴリ番号を入力します。キーワード検索が可能です。
※全商品ディレクトリIDは、以下の楽天RMSページから確認が可能です。
https://www.rakuten.co.jp/com/inc/rms/navi/directory.html - 「カテゴリID」:貴店の楽天(RMS)に設定されているカテゴリIDを入力します。
- 「タグID」:
楽天のタグIDは、各タグ名に対して「半角英数」の文字でコードが発番されておりますので、楽天(RMS)より該当するタグ名を元にIDをご確認のうえ、入力します。 - 複数入力する際は、『/』半角スラッシュで区切って入力します。
- ※楽天(RMS)へログインのうえ、以下のURLより確認が可能です。
https://item.rms.rakuten.co.jp/rms-item/shops/355124/id-search/item/NORMAL?dirgenre=&addtags=
- ✳︎「タイトル」:基本はReCORE上のカタログ商品名が表示されますので、必要に応じて編集します。
- 「PC用商品説明文」、「モバイル用商品説明文」、「PC用販売説明文」:出品時に”説明”に表示される商品詳細・注意書き・送料などの装飾文書をHTMLコード形式で入力します。
- 「PC用キャッチコピー」、「モバイル用キャッチコピー」:表示されるキャッチコピーを入力します。
- ✳︎「在庫あり時の納期」:選択肢より選択します。
- 「配送方法セットID」、「個別送料」、「区分1-ID」「区分2-ID」:楽天管理画面(RMS)であらかじめお客様が設定された内容が反映されます。プルダウンで表示される選択肢より指定します。
- 楽天(RMS)の設定を変更されたい場合は、RMS【店舗設定】より【基本情報設定】を開いて設定の編集を行います
- 楽天(RMS)の設定を変更後は、ReCOREへ最新の状態を反映させるために変更後にReCORE【設定>ECアカウント】より「楽天」をクリックのうえ、詳細画面にある【保存する】ボタンをクリックして反映させてください。なお、反映にはしばらくお時間がかかります。
- HTML形式で入力する欄の下にある【HTMLプレビュー】をクリックするとWebサイトに反映されるイメージを確認することが可能です。
◆入力例
入力が完了後、内容に誤りがないか確認のうえ【出品する】ボタンをクリックします。
【EC】メニューの【出品リスト】を開いていただくと、さきほど出品した商品が追加されております。
操作後に出品される場合は、処理直後はステータスが『処理中』となり出品が完了すると『出品中』となります。
なお、予約出品をされた場合はステータスが『出品待ち』と表示されます。
【×】ボタンで削除した商品を改めて出品したい場合は、こちらの記事を参照ください。
出品待ち画面で【×】ボタンで削除した商品はECに出品できますか
https://help.recore-pos.com/archives/8347
出品を確認する
出品操作の完了を確認される際は【出品リスト】画面にて当該商品の出品情報「出品先」項のストア名をクリックすると、ReCOREから出品した楽天出品商品のページが表示されます。
また、楽天の管理画面(RMS)よりご確認の際には、【店舗設定】→【1.商品登録・更新】→【商品一覧】より、現在出品されている商品を確認することができます。
再出品の方法について
以前にReCOREから楽天へ出品されていた商品を改めて出品されたい場合は、【EC>出品待ち】画面より改めて出品操作をしてください。
※「ヤフオク」の場合のみ、ReCORE画面上から再出品の操作を行うことができます。
出品中の出品情報の変更方法について
ReCOREから楽天へ出品操作後、出品中の出品情報を更新することが可能です。
※各ECモールにて当該在庫が出品されている状態の場合のみ、出品情報を更新できます。
※前回の出品操作時の「商品番号」を変更することはできません。
※出品情報を修正更新の処理を行う際、ステータスは『出品中』のまま変わりません。
出品中の出品を終了する方法について
楽天の管理画面(RMS)より商品の出品を終了もしくは商品を削除のいずれかの方法で出品を停止をお願いいたします。
その他
関連する記事はこちらです。
EC連携の事前準備について(EC全モール共通)
https://help.recore-pos.com/archives/5448
出品について(EC全モール共通)
https://help.recore-pos.com/archives/5472
受注・出荷について(EC全モール共通)
出品について(Amazon)
https://help.recore-pos.com/archives/5489
出品について(ヤフオク)
出品について(ヤフーショッピング)
https://help.recore-pos.com/archives/5427
出品について(Shopify)
https://help.recore-pos.com/archives/5580
以上が出品について(楽天)に関する解説となります。
ご不明点ございましたら、ヘルプチャットもご利用くださいませ。