CLOSE ×

重量買取について

公開日:2019年09月21日更新日:2023年04月24日

概要

貴金属や服を買取される場合、特に貴金属の買取時は、”グラム”単位で値付けをされるケースが多々あります。

その際は、売買価格ルールを設定するにて、“1gあたりいくらで販売する”というルールを決めて運用してください。

 

 

目次

 

売買価格ルールを設定する

まず、【設定】メニューをクリックして、企業全体の共通ルールを設定したい場合は【売買価格ルール設定(共通)】を、店舗独自のルールを設定したい場合は【売買価格ルール設定(店舗別)】をクリックしてください。

すると、こちらの画面が表示されます。

▲既に他に売買価格ルールを設定している商品があれば、一覧が表示されます。

 

次に、売買価格ルールの設定を行います。

 

既にカタログを登録されている商品の場合

まず、検索窓より商品を検索し、該当商品を表示させます。

商品のPDから始まるコードをクリックすると、カタログの編集画面が表示されます。

 

【量り買い】項目にチェックをつけて、 【量り買い単位】を入力し、一番下の【商品情報を更新する】ボタンを押してください。

例のように、金を1g(グラム)単位を量り買いを行う場合、【量り買い単位】に『g』と入力します。

 

新規でカタログを登録する場合

「売買価格ルール設定」画面より新規カタログの作成が可能です。

【カタログ>カタログリスト】画面より【カタログ新規追加】ボタンをクリックすると、カタログの情報登録画面が表示されます。

 

こちらでも上記と同じく、【量り買い】項にチェックをつけて、【量り買い単位】を入力します。

最後に【商品を新規作成する】をクリックすると、設定した買取ルールが追加されます。

 

買取金額を設定する

量り買いの設定ができれば、最後に金額を設定します。

 

『1gあたり5,000円』で買取し、販売価格を『10,000円』と設定する場合は、次の画像のように入力のうえ【保存する】をクリックして設定します。

 

なお、売買価格ルール設定の詳細はこちらの記事をご覧ください。

売買価格ルールを設定する

 

 

買取時の使用方法

ルールを設定した商品(今回の例では金を1gあたり買取¥5,000、販売価格¥10,000)を買い取る際の画面を見てみましょう。

 

【店頭買取】の【買取商品】において、先ほど【売買価格ルール設定】に設定したカタログを指定します。

 

当該カタログには“1gあたりの金額”という設定の場合

【買取量】『1』gと入力すると、【買/売推奨単価】には『¥5,000/¥10,000』と表示されます。

※【売買価格ルール設定】には【買取価格設定値】『5000』、【販売価格設定値】『10,000』と設定

※買い取るグラム数に応じて【買取量】の数値を変更すると、算出された金額が【買/売推奨単価】に反映されます。

 

【買/売推奨単価】の表示金額をクリックすると、【買取単価(税込)】・【販売単価】に金額が反映されます。

 

 

その他

  • 金、プラチナなど、毎日レートによって単価が異なる場合は、開店前に当日のレートを【売買価格ルール設定】より編集して運用ください。

 

 

以上が「重量買取について」の解説でした。

ご不明点がある際は、ヘルプチャットもご利用ください。

ホームページ

YouTube

周辺機器SHOP