領収書の発行方法
概要
ReCOREでは、販売の操作を行った際に、領収書を発行することが可能です。
目次
販売画面を開く
会計をスタートする際は、ReCOREの【店頭販売メニュー】から、【新規販売】を選択します。
スタッフIDバーコードと会員バーコードを読み込ませる
画面が開いたら、まずスタッフIDバーコードを読み込ませます。
スタッフIDバーコードを読み込むタイミングは、いつでも大丈夫ですが、読み忘れを防ぐために初めに読み込むことを推奨します。
そして、次にポイントカード会員の場合は、検索ボックスにカーソルを表示させて、会員バーコードを読み込ませましょう。
お客様が会員証を忘れている場合、名前や電話番号などで検索することが出来ます。
すると、赤枠のように会員情報が表示されます。
【さらに顧客情報を表示】をクリックすると、詳細な情報が表示されます。
販売する商品を選択する
続いて、販売する商品を選択しましょう。
販売商品は、商品バーコードを読み込む方法と、商品を直接検索する方法の主に2つの方法で選択することが出来ます。
バーコードを読み込ませる場合は、販売商品の部分の検索窓にカーソルを合わせてから読み込んで下さい。
直接検索する場合は、商品名もしくは、JANコードで検索するようにして下さい。
商品を間違って選んでしまった場合は、商品カタログの右端の×印を押して頂くと削除することが出来ます。
この際、ポイント付与率の設定がされていると、赤枠のように表示されます。
ポイント付与率の設定については、こちらの記事をご確認下さい。
会計を確定する
販売する商品と数量金額等が問題無ければ、【販売を確定する】をクリックして下さい。
すると決済の画面に推移しますので、お客様から決済方法に合わせて、料金を頂きます。
現金やクレジット等様々な方法で支払を行うことができます。
決済が完了したら、【確定】ボタンをクリックして下さい。
領収書を発行する
【確定ボタン】をクリック後、レシートや領収書、保証書などを発行する画面に推移します。
ここで、領収書を発行する場合は、右側にある【発行】ボタンをクリックして頂くと、領収書が発行されます。
最後に右上の×ボタンを押すと会計が終了し、次の決済画面に推移します。
これで、ReCOREを使って領収書を発行する方法の解説は以上です。
ご不明点がございましたら、ReCOREヘルプチャットもご利用ください。