ひとまとまりで買取った商品を分割する
こちらの記事では、「ひとまとまりで買取った(山買取りした)商品を分割する」方法についてご説明いたします。
例えば、お客様がジャンク商品など細々したものを大量に持ち込まれたとします。
それらを全てまとめて一つの商品として買取り、そこから販売できそうな商品だけを分割して販売したい、といった際に、今回ご紹介する「分割」の機能が便利です。
商品をひとまとまりで買取(山買取り)する
まず、ひとまとまりで買取(山買取り)を行う商品を、1つのカタログとして商品登録します。
まず、【店頭買取】メニュー > 新規買取画面の下部、買取商品より、新規商品を登録します。
この際に、後ほど分割する商品である事がわかるような商品名にしておくと便利です。
登録した新しいカタログで、買い取り処理を行ってください。
分割する
品出し前の場合
次にひとまとまりで買取った商品を分割してみましょう。
まず、【在庫】から【品出し待ち】ページを開いてください。
【対象ロケーション】をクリックして、分割されたい商品の左側にチェックをつけたうえで、商品の操作の【分割】というボタンをクリックしてください。
すると、以下の様な【在庫分割】という画面が表示されます。
こちらの例では
- Ipadセット
というひとまとまりで買取った商品を
- 商品A
- 商品B
- 商品C
という3に分割して登録する作業を行っています。
分割元の検索から、ひとまとまりで買取った商品を呼び出し、数量を入力してください。(在庫数を超える数量は入力できません。)
次に、分割先を入力します。
分割元と同じく商品を検索してください。(分割先の商品カタログ登録がない場合は、この画面で新規商品の登録ができます。)
全て入力が完了すれば、スタッフコードを入力またはバーコードを読み取りのうえ【実行】を押します。
すると、以下の画像の様な画面表示されますので、ラベルを印刷し、在庫商品に貼り替えてください。
品出し後の場合
品出しを行なった後に分割を行う手順をご説明いたします。
【在庫】メニューより、【在庫リスト】を開きます。
続いて、該当する商品にチェックをいれ、左上の一括操作ボタンを押してください。
上の画像の様にメニューが表示されますので、分割を選択します。
すると、在庫分割の入力画面が表示されますので、情報を入力して分割を行なってください。
分割元の検索から、ひとまとまりで買取った商品を呼び出し、数量を入力してください。(在庫数を超える数量は入力できません。)
次に、分割先を入力します。
分割元と同じく商品を検索してください。(分割先の商品カタログ登録がない場合は、この画面で新規商品の登録ができます。)
全て入力が完了すれば、スタッフコードを入力またはバーコードを読み取りのうえ【実行】を押します。
すると、以下の画像の様な画面表示されますので、ラベルを印刷し、在庫商品に貼り替えてください。
本記事では「ひとまとまりで買取った商品を分割する」方法をご紹介いたしましたが、逆にバラバラで買い取った商品を結合して販売するという機能もございますので、こちらの記事をご参考ください。
以上が分割の振替方法となります。
ご質問等ございましたら、ReCOREのヘルプチャットもご利用くださいませ。