Shopify導入STEP1_Shopify設計
- 公開日:2025年04月04日
- 更新日:2025年05月08日
当ヘルプガイドでは、Shopify導入におけるShopifyの設計について以下記を中心に説明します。
- 購入導線の設計方針
-コレクションとフィルターの設計方針
-商品タグの設計方針
-メタフィールドの設計方針 - サービスの設計方針
-ポイントサービスの設計方針
-商品の受取方法の設計方針
※以下ガイドを確認していることが前提で案内しております。
https://help.recore-pos.com/archives/28676
購入導線設計
商品分類設計
Shopify上では商品を分類する際、コレクション・フィルター機能を使って行うことになります 。
基本的な使い分けは下記をご参考ください。
コレクションとは?
フィルターとは?
基本的な使い分け
No | 分類 | 基本的な使い分け | 説明 |
---|---|---|---|
1 | コレクション | 商品カテゴリ | Shopify内で商品を一定の条件でまとめたグループ |
2 | フィルター | 商品情報 | コレクションの中に入った後目当ての商品を絞り込むための機能 |
コレクション・フィルター
コレクション・フィルターはお客様の購入導線を基に設計されることをおすすめします。
お客様が欲しい商品の特定までの効率性に直結するためです。
設計方針
お客様の購入導線から逆算して設計することをおすすめします。
具体例(トレカの場合)
▼ コレクション
├ 商品カテゴリ
├ シングル
├ サプライ
└ BOX
├ エキスパンション名
└ 拡張パック 変幻の仮面
└ シリーズコード
└ SV6
▼フィルター
├レアリティ
├ AR
└SAR
├ カードタイプ
├ トレーナーズ
└ポケモン
商品タグ
商品分類の条件は主にタグで行う形になります。
コレクションの振り分け条件・フィルターアプリの条件は基本的にタグになります。
具体例(トレカの場合)
▼ カテゴリ
├ ポケモンカード
├ シングルカード
└ サプライ
▼ 商品属性
├ エキスパンション名
├ レアリティ
├ カードタイプ
└ ポケモンタイプ
▼ 在庫属性
└ 鑑定品No
公式ドキュメント
商品タグの詳細についてはShopify公式ドキュメントをご参考ください。
メタフィールド
タグで表現できないものに関してはメタフィールドで表現することも選択肢になります。
※基本的な商品分類についてはタグの利用で対応可能です。
具体例
▼ 日付
└ パックの発売日 など
公式ドキュメント
タグのメタフィールドの詳細についてはShopify公式ドキュメントをご参考ください。
ReCOREの商品情報とShopifyの商品分類の関係性について
ReCOREのカタログの「カテゴリ」や「商品属性」や在庫の「在庫属性」といった情報はは特定のプレースホルダー引用タグを入力することでタグやメタフィールドに引用可能です。
具体例(トレカの場合)
▼ ReCOREカタログのカテゴリ
├ ポケモンカード
└ シングル
▼ ReCOREカタログの商品属性
├型番
├ エキスパンション名
├ レアリティ
├ カードタイプ
└ ポケモンタイプ
▼ ReCORE在庫の在庫属性
└ 鑑定品No

サービス設計
ポイントサービス
Shopify上でのポイントサービスを提供するか
ポイントサービスの提供を検討している場合は以下の実店舗でのポイント運用も併せてご検討ください。
実店舗と共通で使えるポイントを提供するか
提供する場合は下記のReCOREアプリを利用をおすすめします。
商品の受取方法
配送プロファイル
基本的には料金が変わる配送方法やエリアごとに配送プロファイルを作成しています。
- 設計方針
- 配送料金の区分に合わせて作成
- 条件設定
- アイテムの重量
- 注文額
公式ドキュメント
Shopifyの配送料の設定については以下の公式ドキュメントをご参考ください。
店頭受取
現状のReCOREではShopifyの店頭受取機能に対して仕様上の対応はございませんので運用される場合はご注意ください。
注意
ReCOREで店頭受取の受注を区別して取り込むことはできません。
店頭での支払いに対応することはReCOREの機能上できないため、貴社での運用で対応いただくようお願いします。
上記対応にご不明点等ございましたら、運用担当者もしくはReCOREヘルプチャットからテクニカルサポートまでご連絡ください。
公式ドキュメント
Shopify注文の店舗受取については以下の公式ドキュメントをご参考ください。
以上です。
以下のヘルプサイトへお進みください。
ご不明点等ございましたら運用担当者もしくはReCOREヘルプチャットからテクニカルサポートまでご連絡ください。
この記事は役に立ちましたか?