CLOSE ×

画像の白抜き加工(ZenFotomaticオプション)について

公開日:2020年03月28日更新日:2022年02月17日

概要

特別な加工ツールを使わなくてもReCORE上で簡単に画像を加工できる方法をご紹介します。

使用ポイント

EC出品をされる際、Amazonでは画像の白抜き加工(商品の背景を白にする加工)が必須となっています。

また、昨今は他モールにおいてもシンプルな商品画像での販売がスタンダードです。

EC出品時にご利用ください。

目次

 

1.商品画像を撮影する

まずは、ECに出品する商品画像を撮影します。

 

スマホやタブレットで撮影する場合

スマホやタブレットで撮影する場合は、まず使用する機器にてReCOREにログインしてください。
その後、【EC】メニューより【出品待ち】を開き、出品したい商品を表示させます。

該当商品のカメラマークをプッシュすると、カメラが起ち上がるのでそのまま撮影してください。

 

デジカメ等で撮影する場合

デジカメ等他の機器で別途撮影される場合は、商品を撮影後に一旦ReCOREをご利用いただいているPCに接続して画像を取り込み、保存してください。

 

【撮影時のポイント】
撮影する際は、商品の背景をできるだけ無地にしてください。布や画用紙などでも結構です。白抜き加工をより一層高い精度で行うことができます。(複雑な柄の背景ですと、商品と背景の区別が付きづらく、加工が難しくなります)

 

今回は例として、こちらのパーカーを撮影してみます。

※撮影機器はiPhone11、背景はホワイトボードを使用しています。

 

 

2.画像加工する

次に、画像の加工について解説いたします。

 

①画像を取り込む(アップロードする)

まずは画像を取り込みます。

スマホまたはタブレットで撮影された方は、PCで同じ画面を開いてください。既に画像がアップされている状態になります。

デジカメ等で撮影された方は、先ほど保存した画像をEC出品待ち画面より該当商品箇所にアップロードしてください。

 

②ZenFotomaticを起動する

画像サムネイルにカーソルを合わせると、右上に削除の「×」ボタン、右下に画像編集ができるペンマークが表示されます。

ペンマークの方をクリックしてください。

 

すると、ZenFotomatic機能が起動し、以下のようなウィンドウが開きます。

 

③加工を行う

続いて加工を開始します。

まずは白抜き加工を行います。

Zenfotomaticプランを立ち上げると、自動で商品と背景を感知し、写真の通り商品の部分が青く塗りつぶされた様になります。
こちらの塗りつぶされた部分に沿って、画像が白抜きされます。
写真を見ると、商品から少しはみ出した部分にも塗りつぶしが見て取れます。この状態では、はみ出した部分も含めて加工されてしまいますので、以下の通り削除を行います。

 

※はみ出し部分の削除※
まずは①の消しゴムマークをクリックしてください。その状態ではみ出した部分をなぞると消すことが可能です。

 

 

もし誤って商品部分も消してしまった場合は、上記②のから適当な大きさの丸を選択し、商品部分をなぞると再度塗りつぶしが可能です。

 

 

次に画像の位置と大きさを調整します。

リサイズ機能のボタンを押すと、画像を切り抜く大きさに合わせて枠が表示されます。
枠の端っこをマウスで掴み、画像が枠内に収まる様に調整してください。

 

↑この様に商品が真ん中になっているのがベストです。

位置と大きさが決まれば、最後に加工ボタンを押してください。

すると、加工後のプレビューが表示されます。

 

 

 

③加工を確定する

白抜き加工・サイズ調整が終わり、画像の加工を最終確定させるには、

画面右上の青い「レタッチ確定」のボタンをクリックします。

 

 

※注意※

このボタンを押さずに消してしまうと、加工した画像が元に戻ってしまうのでご注意ください。

 

 

一連の流れのを動画でもご覧いただけます。

 

 

 

④その他の機能について

基本的な白抜き加工については上で解説いたしましたが、その他機能についてもご紹介いたします。

 

【AUTO MASK】

AUTO MASKボタンを押すと、手動で対応した加工(はみ出し部分の削除など)が最初の取り込まれた状態に戻ります。最初から加工を行いたい場合はクリックしてください。

 

【AUTO FILL】

丸の塗りつぶしツールで囲った後にAUTO FILLをクリックすると、囲われた部分が全て選択されます。

       

 

【マスクのクリア】

一番右のほうきマークは、マスクのクリアです。クリックすると何も選択されていない状態になります。

 

 

3.備考

ZenFotomaticオプションは、お申込みいただくことでご利用可能となります。

使用感の確認は、 ZenFotomatic公式サイトの無料お試し版をご利用ください。

ZenFotomatic公式サイト

 

 

 

以上が画像の白抜き加工(ZenFotomaticオプション)についての解説となります。

その他ご不明点ございましたら、ヘルプチャットもご利用ください。

ホームページ

YouTube

周辺機器SHOP