商品の品出しについて
公開日:2019年03月01日更新日:2021年04月06日
概要
ReCOREでは、商品を販売する際に、「品出し」という処理を行う必要がございます。
販売される商品がある場合には、「品出し」の処理を行ってくださいませ。
※なお、「品出し」の設定についてはオフにすることも可能ですので、以下に順番に解説いたします。
目次
品出しを行う
商品の品出しを行う際は、ReCOREの【在庫】メニューから、【品出し待ち】を選択します。
画面が開いたら、まず品出しを行う対象(店頭・EC等)を【対象ローケーション】より選択します。
その後、【品出し開始】項目から【品出しを開始する】ボタンを押すと、品出し画面が出現します。
品出し画面の検索画面に、品出しを行いたい商品のバーコードを読み取る、または直接情報を入力すると、一覧が表示されるので該当する商品を選択します。
もしくは、【品出し待ち】箇所から、該当する商品のチェックボックスを選択し、【品出しを開始する】ボタンを押すと、選択した商品が表示されます。
その後、【実行】ボタンを押すと品出し完了となります。
品出し機能をオフにする
上記で解説いたしました品出し機能に関しましては、任意で機能をオフにすることも可能です。
その場合の設定方法、また販売までの流れを説明いたします。
まず、品出し機能をオフにする設定をします。
【設定】メニューを開いていただき、左側のサブメニューより、【店舗別設定】をクリックしてください。
以下のような画面が開きますので、【品出し機能を無効にする】ボタンにチェックを入れ、忘れずに最下部にある【保存する】を押してください。
通常、買取した商品は、在庫メニューの【品出し待ち】に表示されるため、品出し処理を行っていただくことで販売可能になりますが、
【品出し機能を無効にする】設定を行うと、品出し作業なく販売できる状態となります。
※注意※
・『品出し』は、店頭に出ている商品と、バックヤードで在庫として置かれている商品を区別して管理できる工程です。
品出しをオフにすると、その区別が出来なくなってしまいますのでご注意ください。
・また、品出し機能をオフに設定していただいた直後の買取から設定が反映されます。それまでに買取作業を行った商品で、品出し作業が未完了のものは、品出し作業が必要となります。
以上が、ReCOREで商品の品出しに関する解説でした。
ご不明点等ございましたら、ReCOREのヘルプチャットもご利用くださいませ。